ゆるシャキ

基本ゆるっと、やる時シャキッと!

【なんだか仕事がつらい】仕事が向いてないサインと取るべきアクション

「仕事がつらい、自分には向いていないのかも…」

社会人として働き始め、こう思うことはよくあることなのではないでしょうか。

この状態が続くと精神的にもつらいですね。

本記事では、「仕事が向いていないのかも」と思ったときにチェックしたい、仕事が向いてないサインと取るべきアクションについて解説します。

 

目次

1.仕事が向いていないと思うのはなぜ?

2.仕事が向いていないサイン

  01.自分の得意を活かせていない

  02.成長した姿をイメージできない

  03.キャパシティを超えすぎている

3.仕事が向いているときに取るべきアクション

  01.仕事のやり方を見直す

  02.仕事の数をこなす

4.仕事が向いていないときに取るべきアクション

  01.できることをやりきる

  02.仕事内容の見直しを掛け合ってみる

  03.転職を検討する

5.さいごに

 

1.仕事が向いていないと思うのはなぜ?

なぜ仕事が向いていないと思うのでしょうか?

  • よくミスをする
  • がんばっているのに結果が出ない
  • 自信が持てない
  • 精神的、体力的にしんどい

など、様々な理由があるのではないでしょうか。

理由がなんであっても、このままの状況ではよくないですね。

 

2.仕事が向いていないサイン

 01.自分の得意を活かせていない

自分の得意なことが活かせなくてつらいことは、仕事が向いていないサインです。

 

「コミュニケーションが得意なのに、人と関わらない事務作業が多い」

「細かいチェック作業が得意なのに、営業職で人と関わることばかり」

など、総合職などの場合、配属先が自分の得意に必ずしもあっているとはいえません。

また、思っていた仕事と違った!と入社してからわかることもあるでしょう。

 

仕事し始めてすぐに判断してしまうのはもったいないです。

ですが、しばらく仕事を続けてみて、やはり得意が生かせていなくてつらく感じるときは、仕事が向いていない可能性があります。

 

 02.成長した姿をイメージできない

今後の成長した姿をイメージできないことも、仕事が向いていないサインです。

 

1年後、3年後、5年後…と、独り立ちする、後輩を育成する、リーダーになるなど具体的にイメージできるでしょうか。

あるいは、こうなりたい!と思う目標となる先輩はいるでしょうか。

後輩は先輩の姿を見て成長します。そして、先輩の姿は数年後の自分の姿です。

その姿が具体的にイメージできない場合、仕事が向いていない可能性があります。

 

 03.キャパシティを超えすぎている

自分のキャパシティを超えすぎていると感じる場合、仕事が向いてないといえます。

 

体力、精神力のキャパシティは人それぞれ違います。

「ハードワークで体力が限界」

「クライアントが気難しく精神的につらい」

など、人によってしんどいと思う内容は違います。

ですが、このままの状況では仕事を長く続けることは厳しいでしょう。

キャパシティを超えすぎていると感じる場合、仕事が向いてない可能性があります。

 

3.仕事が向いているときに取るべきアクション

 01.仕事のやり方を見直す

仕事自体は向いているのに、「よくミスをする」「がんばっているのに結果が出ない」で悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

これに対して、仕事のやり方を見直すことで改善されることがあります。

 

「よくミスをする」場合、どこでミスをするのか分析しましょう。

人は必ずミスします。ですが、ミスを起こりにくくすることは可能です。

ミスを起こりにくくするようなシステム作りをしましょう。

 

「がんばっているのに結果が出ない」場合、がんばり方の方向性があっているのかを確認してみましょう。

先輩など結果が出ている人にやり方を聞くのもいいですね。

 

 02.仕事の数をこなす

仕事自体は向いているのに「自信が持てない」ような人もいるでしょう。

これに対しては、仕事の数をこなすことで自信を持てるようになります。

 

数をこなすと、仕事の流れが理解できるようになります。

また、少々苦手な仕事でも慣れてくるため、ある程度間違いなく進められるようになります。

これらの積み重ねにより、自信につながるでしょう。

 

4.仕事が向いていないときに取るべきアクション

 01.できることをやりきる

仕事が向いていなくても、「もう少しがんばりたい!」と思える場合、自分にできることをやりきることが重要です。

 

自分なりに良い手順を考えて仕事するなど、自分にできることをやってみましょう。

やりきってみて自分なりのやり方が見つかることもあります。

そのやり方で自分の得意が活かせる場合、仕事が向いているようになる可能性もあります。

 

 02.仕事内容の見直しを掛け合ってみる

精神的、体力的につらくて仕事が向いていない場合、仕事内容の見直しを掛け合ってみることも一つの手です。

 

まずは、つらい原因を明確にしましょう。

「体力が持たない」

「クライアントが気難しすぎる」

「社内チームと相性が悪い」など、理由は様々でしょう。

また、どんな仕事ならできそうかも考えてみましょう。

それらを客観的に見て、自己中心的な意見でないか確認したうえで上司に掛け合ってみましょう。

 

会社にとって社員を失うことは痛手です。

妥当な意見であれば、仕事内容の見直しを検討してくれるでしょう。

 

 03.転職を検討する

周りに掛け合ってみても環境が変えられない会社の場合、転職も検討してみるとよいでしょう。

社員が意見しても変わらない会社ではどのみち長く働くことは難しいかもしれません。

 

転職サイトも多数ありますし、頼りになる転職エージェントに相談してみるのもよいですね。

会社はたくさんあります。

思い切って環境を変えて、心機一転がんばりましょう。

 

5.さいごに

「仕事が向いていないのかも」と思ったときにチェックしたい、仕事が向いてないサインと取るべきアクションについて解説しました。

 

つらい状況のままいると更につらい状況になります。

自分に合わせたアクションをとって自分にとってよい環境で働きましょう。